造岩鉱物光学実習
肉眼,偏光顕微鏡,反射顕微鏡による鉱物の鑑定能力の獲得をめざす.結晶光学の基礎,顕微鏡の原理を理解した後,地球や惑星を校正する主要な鉱物の同定法を学習する.
| [1] 肉眼鑑定 | [2] 肉眼鑑定・総合研究博物館見学 |
| [3] 結晶光学の基礎 (1)・オルソスコープ | [4] 結晶光学の基礎 (2)・オルソスコープ |
| [5] コノスコープ | [6] SiO2鉱物,長石 |
| [7] ネソ珪酸塩 | [8] イノ珪酸塩 |
| [9] シート珪酸塩,準長石 | [10] ソロ珪酸塩,酸化物,炭酸塩など |
| [11] 反射顕微鏡 | [12] 硫化物,酸化物 |
| [3]-[12] を担当 (2006-2011) |